ファイナンシャルプランナー 合格するZOO

FP3級合格を目指します。勉強の復習でブログをつづります。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

問題集18日目

⑥相続・事業承継 実技試験もう一丁 やりきりました。感無量です。 捗っているので苦痛は感じることなく、勉強できました。 明日からは問題集の巻末についてる、予想問題を解いていきます。 やるZOO

問題集17日目

⑥相続・事業承継 実技試験 問題集も最後の項目まで来ました。 我ながらよくやってると思います。 明日の出張に備えて早く寝るため、今日は日中の電車移動で勉強する予定でした。 途中、お腹が空きすぎて、唐揚げのお店での買い食いで指が油まみれになり、問…

問題集16日目

⑥相続・事業承継 学科試験 30分勉強したら眠くなってしまい、すぐ寝ました。徹夜がひびきました。 必要ない徹夜したことはもちろんですが、すぐに勉強を切り上げた方が問題ですね。 手を抜いた分だけ明るい未来が見える遠のく、反省です。 今日は仕事で移動…

問題集15日目

⑤不動産 実技試験もう一丁 疲れて帰ってきたのですが、意外と頭はスッキリしていて、いつもの分が終わった後に全体の復習までしました。 復習だけでは物足りなくなって、目指しているFP1級へのルートやなった後について再確認しました。 寝るのも忘れてずっ…

問題集14日目

⑤不動産 実技試験 14日目分の勉強を13日目の夜にしました。 最近では一番やる気満々で、問題集を開きました。 始めてみたら、問題は5問しかなくて物足りないため、学科試験の復習と前にやった問題をランダムに選んで解いてみました。 ランダムで選んだ問題が…

問題集13日目

⑤不動産 学科試験 昨日サボってしまったことを反省して、朝と夕にしっかりやりました。 計算が必要な項目ではないので、ひたすら覚え直しました。 集中が途切れそうになったら、日々の悔しい気持ちを込み上げさせました。 後に引っ張らない性格というのは、…

問題集12日目

④タックスプランニング 実技試験もう一丁 勉強時間が少なくなってきました。 悪い意味です。 始める時間が遅くなり、終わる時間が早くなっています。21時〜22時が勉強時間ですが、今日は22時に始めて30分くらいで終わらせてしまいました。 その少ない時間な…

問題集11日目

④タックスプランニング 実技試験 設例がやたら難しく見えるように書いています。 これまでと同じで結局基本的な公式や単語を知っているかだけですが、やってみたらほぼできませんでした。 答えをみたらすぐ思い出すのですが、やはり設例がくせものです。 ま…

問題集10日目

④タックスプランニング 学科試験 前に勉強したときもたぶん思ったことで、ここは覚える単語が多くて大変です。 所得税というフレーズは誰もが聞いたことがあると思いますが、その所得税を詳しく説明しているのがこの章ですす。 所得だけで10種類に分かれ、そ…

問題集9日目

③金融資産運用 実技試験もう一丁 勉強は朝の出勤時間と夜の2セットですが、今日は朝直行で、いつもより長めに勉強していたので、夜が楽でした。 PER等の計算式も訳分からなくなるくらいいっぱいあってウンザリしていましたが、何度も読み返しているうちに頭…

問題集8日目

③金融資産運用 実技試験 利回りやPER等の計算ができるか、四季報を見て必要項目が見られるかを問う問題でした。 計算式さえ押さえておけば、悩むことはありません。でもつまづきました。 押さえていないのはそうなんですが、それよりも字が小さくて読めない…

問題集7日目

③金融資産運用 学科試験 すっごい眠気に襲われて集中できていないてす。 明日の復習に備えてもう寝ます。 やるZOO ♪( ´θ`)

問題集6日目

②リスク管理 実技試験もう一丁 再復習の日ですが、朝に集中して勉強しましたが、午後と夜はサボってしまいました。 明日はその分もやろうと思います、 やらなければその分明るい未来が遠のいていく。 始めたときの気持ちを思い出します。 やるZOO ♪( ´θ`)

問題集5日目

②リスク管理 実技試験 問題は6問で少なめでした。 保険証券の例から読み取って解答する問題で、実際の実務において不可欠のスキルなので、ここで練習できるのはありがたいです。 自身の証券もよく見ていないというか、見方がよくわからないので見なかったと…

問題集4日目

②リスク管理 学科試験 内容は保険全般で、満遍なく出題されています。 3級だからでしょうか、易しい問題が多く、キーワードを知っているか否かです。 例えば、クーリングオフなら8日以内、ソルベンシーマージン比率なら200%などです。 ひと月前に一通りやり…

問題集3日目

①ライフプランニング 実技試験もう一丁 昨日の復習でしつこく読み返しました。 何度読んでも頭に入りません。まずは文字に目を慣らすことにしたので、しつこくとなりました。 まだ理解が微妙です。 そういえば、使っている問題集を紹介していなかったので写…

問題集2日目

①ライフプランニング 実技試験 実技というと何か作ったり書いたりかと思いましたが、そういうのではなく、これまでと同じで知っているか知らないかだけです。 シチュエーションがあって、その内容を絡ませて知識を問うという問題です。 難しく考えてしまうた…

問題集1日目

①ライフプランニング 学科試験 今日からセットで購入した問題集を中心に進めます。朝は問題集を解いて、夜に問題集の復習とテキストの再確認をします。 問題集には学科試験と実技試験の2つがあるので交互に進めていきます。 ①ライフプランニングはほぼ1ヶ月…

テキスト31日目

⑥相続・事業承継 Section5 相続財産の評価(2)、相続対策 路線価方式:市街地の宅地評価、国税庁 倍率方式:路線価が定められていない市街地外評価 自用地:土地A、建物A、自由に使える 借地権:土地A、建物B、Bの借地権、人の土地を借りてる 貸宅地:土地A、建物B…

テキスト30日目

⑥相続・事業承継 Section4 相続税(2)、相続財産の評価(1) 基礎控除額=3000万円+600万円×法定相続人数 課税遺産総額=課税価格の合計額-基礎控除額 相続税の2割加算は、配偶者、一親等相続人と代襲相続人である孫以外にかかる 相続税の申告書は、相続開始を知…

テキスト29日目

⑥相続 Section3 相続と法律(2)、相続税(1) 遺言要件は満15歳以上、意思能力あり 自筆証書遺言:全文・日付・氏名等全て自筆、証人不要、検認必要 公正証書遺言:本人口述・公証人筆記、証人2人必要、検認不要 秘密証書遺言:本人書いて封印、証人2人必要、検認…

テキスト28日目

⑥相続・事業承継 Section2 相続と法律(1) 相続は被相続人の死亡から開始 法定相続人は配偶者、子、直系尊属、兄弟姉妹 配偶者は常に、子1位、直系尊属2位、兄弟姉妹3位 普通養子は実親と養親両方の相続権あり 特別養子は実親の相続権を持たない 相続分は配偶…

テキスト27日目

⑥相続・事業承継 Section1 贈与についての基礎知識、贈与に関する税金 贈与契約は書面も口頭も可 死因贈与は死亡後に効力が生じる みなし贈与財産:生命保険金、定期金、低額贈与、債務免除 法人からの贈与は所得税と住民税 生活費や教育費は預金や投資したら…

テキスト26日目

⑤不動産 不動産にかかる税金(2)、不動産の有効活用 不動産所得:地上権・賃借権の権利の設定および貸付による所得、船舶や航空機の貸付による所得 必要経費には借入金の利子も入る。 権利金では時価1/2以下は不動産所得、時価1/2超えは譲渡所得 表面利回り:…

テキスト25日目

⑤不動産 Section4 不動産にかかる税金(1) 不動産購入でかかる税金は4種類、不動産取得税、登録免許税、消費税、印紙税。 不動産取得税:適用条件は、新築は居住用家屋、中古は自宅 登録免許税:軽減税率適用条件は、自己の居住用 消費税:建物にはかかるが土地…

テキスト24日目

⑤不動産 Section3 不動産に関する法令 都市計画法、区域内の土地は、市街化区域、市街化調整区域、非線引き区域の3つに分けられる。 開発許可は都道府県知事、市街化1000㎡、非線引き3000㎡。 建築基準法、幅員は4m、なければセットバック 接道義務で2m 用途…

テキスト23日目

⑤不動産 Section2 不動産取引(2) 解約手付:買主→売主はその金額、売主→買主は手付倍返し 危険負担:買主が全額、実務では特約結び売主負担 瑕疵担保責任:10年義務づけ、見つけてから1年以内 隠れた瑕疵あれば契約解除を求めることができる 借地借家法:施行前…

テキスト22日目

⑤不動産 Section1 不動産の基礎知識、不動産取引(1) 不動産登記記録は、誰でも手続きすれば交付請求できる。 表題部:表記に関する登記記載 権利部:権利に関する登記記載 甲区:所有権に関する記載 乙区:所有権以外の権利を記載 登記は1ヶ月以内、登記申請義務…

テキスト21日目

④タックスプランニング Section5 所得税の計算(4)所得税の申告と納付、個人住民税、個人事業税 所得税額=課税総所得金額×所得税の超過累進税率-控除額 住宅借入金等特別控除=住宅借入金等の年末残高×控除率 3000万円以下、6ヶ月、10年以上 配当控除:総合課税…

テキスト20日目

④タックスプランニング Section4 所得税の計算(3) 所得控除には人的控除と物的控除がある 人的 基礎控除:38万円 配偶者控除38万円以下 配偶者特別控除:123万円以下 同時適用は不可、青色白色でないこと 扶養控除:38万円以下 障害者控除:27万円 寡婦控除寡夫…